↓↓ 年末年始の休日に歯でお困りの方はこちらへ ↓↓
会員向け Menu
一般社団法人 君津木更津歯科医師会
〒292-0832
木更津市新田3-4-30
Tel : 0438-38-5725
Fax : 0438-38-5726
↓↓ 年末年始の休日に歯でお困りの方はこちらへ ↓↓
平成30年11月28日(水)、午後7時半より医歯薬会館1階会議室にて、第9回理事会が開催されました。詳細につきましては会員向けMenuのお知らせ、「第9回理事会報告」をご覧ください。
第9 回 理 事 会 報 告
平成30年11月28日(水)午後7時30分~
医歯薬会館1階会議室
一. 開会 長谷部副会長
二. 挨拶 原会長
三. 報告
1.木更津要保護児童対策地域協議会 11月8日(木) 小松副会長
午後1時半より4時まで。ネグレクト、DVなどについての講演。
2.千葉県国保組合創立60周年記念式典 11月10日(土) 成川理事
午後12時より3時まで、京成ホテルミラマーレにて。祝賀会と表彰。
原会長、河野先生、成川理事出席
3.千葉県歯科医学会 11月11日(日) 玉利理事
京成ホテルミラマーレにて、午前9時より午後5時まで。来場者、約1500名。
4.いい歯のイベント 11月11日(日) 原会長
京成ホテルミラマーレにて、午前10時より午後4時まで。
5.千葉県口腔保健大会 11月11日(日) 原会長
京成ホテルミラマーレにて、午後1時半より4時45分まで。
6.君津中央病院80周年記念式典 11月11日(日) 原会長
午後1時半より4時まで、君津中央病院にて。原会長、小松副会長が出席。
7.社保新規個別勉強会 11月11日(日)、11月13日(火) 勝見理事
11月11日:午後2時より。勝見理事が担当。
11月13日:午後7時半より。勝見理事、松葉委員長が担当。
8.社保小勉強会 11月14日(水) 勝見理事
午後7時より、医歯薬会館3階大教室にて。出席者31名。
9.自立支援のための地域ケア会議 11月15日(木) 熊切監事
午後1時より午後3時まで、富津市役所にて。
富津市高齢者口腔教室 須藤理事
午前9時より午後12時まで、天羽地区老人憩いの家。参加者19名。
歯科医師による講演、及び衛生士による口腔機能検査、口腔機能トレーニングの指導など。
10.第3回富津市介護保険運営協議会 11月15日(木) 熊切監事
午後3時より3時半まで、富津市役所にて。
君津地域リハビリ協議会 原会長
午後6時半より8時半まで、君津中央病院にて。報告と次年度の事業計画を協議。
11.麻雀大会 11月21日(水) 勝呂理事
午後7時より、雀荘潮見にて。参加者12名。
12.会費徴収方法について京葉銀行と折衝 11月22日(木) 古谷専務理事
午後2時半より3時まで。原会長、小松副会長、古谷専務理事。
13.袖ケ浦市口腔がん検診 11月22日(木) 須藤理事
受診者209名。
14.平成30年度富津市高齢者口腔教室事業報告 11月22日(木) 須藤理事
平成31年度同事業の計画会議。
15.介護保険認定審査会四市全体会議 11月26日(月) 柳川理事
午後7時より、医歯薬会館3階にて。原会長、柳川理事が出席。
4市からの介護認定の動向について報告。意見調査票の記入方法の講習会。
四. 協議
1.平成30年度第2回生涯研修講習会(12月1日:土) 玉利理事
午後3時半より6時まで、東京ベイプラザホテルにて。
当日の役割と次第の確認を行う。
2.敬老・祝賀、忘年会(12月1日:土) 勝呂理事
午後6時より、東京ベイプラザホテルにて 。
出席者の確認と次年度以降の開催場所について協議。
3.社保講習会・新年会(1月26日:土) 勝見理事
来賓への案内送付についてなど。
4.平成31年度第1回生涯研修講習会について 玉利理事
アカデミア会議室の予約、予算や使用機器について。4月24日(水)を予定。
5.新千葉新聞 謹賀新年広告掲載について 高野理事
例年通り広告を掲載を予定。
6.年末年始休日診療 松清理事
診療時間の延長について協議。
五. 閉会 小松副会長
平成30年11月7日(水)、午後7時半より医歯薬会館1階会議室にて、第8回理事会が開催されました。詳細につきましては会員向けMenuのお知らせ、「第8回理事会報告」をご覧ください。
第8 回 理 事 会 報 告
平成30年11月7日(水)午後7時30分~
医歯薬会館1階会議室
一. 開会 小松副会長
二. 挨拶 原会長
三. 報告
1.木更津市口腔がん検診事業の検証及び次年度の事業計画 10月4日(木) 須藤理事
午前9時より、木更津市役所にて。
2.地域保健担当者連絡協議会 10月4日(木) 須藤理事
午後2時より、県歯会館にて。
3.郡市社会保険担当者連絡協議会 10月4日(木) 勝見理事
午後2時より、県歯会館にて。平成30年度診療報酬改定、及び指導の対策等について。
4.3郡市ゴルフコンペ 米原ゴルフクラブ 10月4日(木) 原会長
市原歯科医師会主催にて開催。当郡市、原会長が優勝。
5.君津市介護支援専門協議会 10月11日(木) 原会長
平成30年度第2回多職種協働研修会 君津市生涯学習交流センター
午後1時半より5時半まで。
6.富津市口腔教室 10月11日(木) 須藤理事
大佐和老人憩いの家にて、午前9時より11時半まで。受診者22名。
須藤理事による講演、及び歯科衛生士による口腔機能検査、口腔機能訓練。
7.君津児童相談所歯科検診 10月18日(木) 原会長
午前10時より11時まで。
8.自立支援のための地域ケア会議 10月18日(木) 熊切監事
午後1時より3時まで。
9.会費納入に係る担当者会議 10月24日(水) 原会長
午後8時より9時まで、木更津ココスにて。
10.木更津市在宅医療・介護推進連携協議会全体会議 10月25日(木) 成川理事
午後7時より、木更津市市民福祉会館にて。研修会の手順打ち合わせなど。
11.会費納入方法変更のための各銀行訪問 10月25日(木) 原会長
午前9時より12時まで
12.平成30年度君津健康福祉センター運営協議会 10月29日(月) 原会長
午後2時より3時半まで、君津健康福祉センターにて。
運営についての報告協議。全面禁煙の飲食店の公表について。
13.君津市在宅医療と介護連携推進協議会 10月30日(火) 原会長
午後7時より8時半まで、君津生涯学習交流センターにて。
14.「房総の糖尿病を考える=内科・歯科連携の会」 10月30日(火) 原会長
原会長、座長にて。
15.第3回4市地域包括支援センター連絡協議会(会館) 10月31日(水) 原会長
午後7時より8時半まで。活動の報告など。
16.袖ヶ浦市口腔がん検診最終打ち合わせ 11月1日(木) 須藤理事
午前11時より、袖ケ浦市役所にて。
17.第166回臨時代議員会 11月1日(木) 小松副会長
午前10時より12時まで、県歯会館にて。福祉共済規則改正についての承認。
会費の値下げ、入院給付金の改正など。各個人への返金来年9月上旬を予定。
18.第105回臨時連盟評議会 11月1日(木) 砂川監事
午前11時より、県歯会館にて。
19.木更津在宅医療・介護連携推進協議会研修会 11月1日(木) 成川理事
午後7時より木更津イオンモールにて。
20.緩和ケア基礎研修会I (君津中央病院 9:00-17:00) 11月3日(土) 原会長
21.緩和ケア基礎研修会II(君津中央病院 9:00-17:00) 11月4日(日) 原会長
四. 協議
1.社保小勉強会について(11月14日:水) 勝見理事
施設基準の届け出状況、個別指導などについ講演予定。
2.麻雀大会について(11月21:水) 勝呂理事
雀荘潮見にて。出席者の確認など。
3.袖ヶ浦市口腔がん検診について(11月22日:水) 須藤理事
午前8時集合、当日の準備、役割などの確認。検診終了後、和佳奈寿司にて反省会。
4.平成30年度第2回生涯研修講習会について(12月1日:土) 玉利理事
当日の次第、役割などの確認。次年度、かずさアカデミアホールの会議室を会場として検討。
5.敬老・祝賀・忘年会について(12月1日:土) 勝呂理事
当日の流れ、役割、二次会会場など確認。
6.平成30年度在宅医療推進事業研修会(12月5日:水) 成川理事
午後7時より東京ベイプラザホテルにて。
出席予定者:原会長、熊切監事、砂川監事、成川理事。
7.社保講習会・新年会について(1月26日:土) 勝見理事
講習会:午後3時30分より、東京ベイプラザホテルにて。
新年会:午後6時より。
8.来年の行事予定について 古谷専務理事
行事予定の確認、調整。
9.千葉県歯科医師会認定 口腔がん検診医要請コースについて 神理事
参加の要請
10.会員への通知方法について 勝見理事
メーリングリストを作成済み。未登録者へ登録のお願い。
11.次年度富津市高齢口腔教室について 須藤理事
次年度は3回開催予定。費用の確認。内容は今年度と同様。
12.会報第82号発行について 高野理事
12月22日(土)広報調査委員会にて校正、12月31日発行予定。
13.会費納入方法変更について 原会長
年1回の納入へ変更をするため、銀行や方法について協議。
14.その他
五. 閉会 長谷部副会長
第7 回 理 事 会 報 告
平成30年10月3日(水)
午後7時30分~
医歯薬会館3階大教室
一. 開会 長谷部副会長
二. 挨拶 原会長
三. 報告
1.君津市市長選挙候補者訪問 9月6日(木) 原会長
原会長、石井連盟支部長が推薦状を持って訪問。
2.富津市高齢者口腔教室打ち合わせ 9月6日(木) 須藤理事
午後3時30分より、富津市役所にて。歯科医師による講話、及び衛生士による
口腔機能検査を実施予定。
3.東京三菱UFJ銀行来館 9月7日(金) 原会長
医歯薬会館にて午後1時より2時まで。会費納入方法についての打ち合わせ。
4.医科歯科連携病院訪問について 9月7日(金) 原会長
君津中央病院にて午後6時より。県歯より砂川会長、高原副会長、久保木専務理事、小宮理事。
当会より原会長、小松副会長、長谷部副会長、古谷専務理事が訪問。
5.社保委員会(田園) 9月8日(土) 勝見理事
午後7時より。出席18名。社保講習会の日程、内容について。担当者連絡協議会、
及び新年会の次第、役割について等。
6.平成30年度 君津市在宅医療・介護連携推進多職種研修会 9月11日(火) 神理事
午後6時30分より8時まで。原会長、神理事が出席。
7.郡市ゴルフコンペ 姉ヶ崎カントリークラブ 9月13日(木) 原会長
参加者、12名。
8.社保個別勉強会 勝見理事
9月14日(金)午後7時より。勝見理事、須藤理事が担当。
9月15日(土)午後7時より。青木先生が担当。
9月16日(日)青木先生、県歯社保委員 神津先生が担当。
9月19日(水)・勝見理事、須藤理事。県歯より毛取社保担当理事、竹内先生が担当。
・青木先生、県歯 神津先生、毛取社保担当理事。
9.会員研修旅行 9月15日(土)~9月17日(月) 勝呂理事
鹿児島・熊本方面へ、参加者11名。
10.木更津市口腔がん検診 9月20日(木) 須藤理事
受診者125名。うち5名に紹介状。
11.富津市自立支援会議 9月20日(木) 柳川理事
午後1時より3時まで。
12.きみつ愛児園摂食嚥下指導 9月21日(金) 成川理事
指導医:日大松戸 野本教授、成川理事、長谷部副会長、伏居先生、鈴木みちよ先生、
八千代歯科医師会 大内先生。指導園児7名。
13.障がい福祉委員会 9月21日(金) 成川理事
君津 木下鮮魚店にて。日大松戸 野本教授、袖ケ浦福祉センター 竹蓋先生が出席。
14.君津市介護保険運営協議会 9月26日(水) 原会長
生涯学習センターにて、午後7時より8時半まで。
15.木更津市在宅介護連携推進協議会 9月26日(水) 成川理事
木更津市役所朝日庁舎にて、午後6時30分より。
16.医師会ゴルフコンペ(木更津ゴルフクラブ) 9月30日(日) 原会長
当会より、原会長、細井先生、渡邉和彦先生、松葉先生が参加。
17.君津圏域公開フォーラム 9月30日(日) 原会長
君津中央病院にて。
四. 協議
1.富津市口腔教室について(10月11日:木) 須藤理事
大佐和地区にて10月11日(木)、天羽地区11月15日(木)に開催。
当日の内容についての説明。
2.社保小勉強会の日程について 勝見理事
日程調整の調整をして、11月14日(水)午後7時より、医歯薬会館三階大教室にて開催決定。
3.麻雀大会について 勝呂理事
日程調整の調整をして、11月21日(水)午後6時50分より、雀荘潮見にて開催決定。
4.袖ケ浦市口腔がん検診について(11月22日:木) 須藤理事
袖ケ浦市保健センターにて、午前8時集合、9時より健診開始。
役割分担、服装などの確認。一次検診医9名、二次検診医4名。
5.来年の行事予定について 古谷専務理事
定時総会の時期、理事会の日程、及び年間行事の日程について協議。
6.会費納入について 原会長
会費納入の変更予定に伴う引き落としの手数料などを説明。
7.君津中央病院との周術期テンプレートについて 玉利理事
様式案の修正について協議。
8.会員への通知方法について 勝見理事
メーリングリスト登録願いについての文章を送付する。書式について協議。
9.敬老・祝賀・忘年会について(12月1日:土) 勝呂理事
来賓、次第、役割の確認など。
10.その他
・HPの暗号化について 高野理事
・保険診療と審査を考えるフォーラム 勝見理事
11月18日(日)千葉市民会館にて、午後1時~4時まで。
・いい歯のイベント・口腔保健大会・歯科医学大会開催について 玉利理事
11月11日(日)京成ホテルミラマーレにて開催。周知のお願い。
五. 閉会 長谷部副会長
平成30年9月1日(土)、午後7時半より医歯薬会館1階会議室にて、第6回理事会が開催されました。詳細につきましては会員向けMenuのお知らせ、「第6回理事会報告」をご覧ください。
第6回 理 事 会 報 告
平成30年9月1日(土)午後7時30分~
医歯薬会館1階 会議室
一. 開会 小松副会長
二. 挨拶 原会長
三. 報告
1.8月 7日(火)君津中央病院との周術期地域医療連携の打ち合わせ(琥晴) 玉利理事
歯科口腔外科 神津先生との打ち合わせを行う。
平成31年度第1回生涯研修講習会日程について
平成31年4月24日(水)午後3時半より、開業医:天川由美子 先生に
講演依頼。
2.8月 7日(火)富津市国保運営協議会 熊切理事
午後1時半より。
3.8月16日(木)富津市自立支援会議 柳川理事
午後1時より富津市役所にて、約2時間の会議。
4.8月17日(金)認知症カフェ講演会(周南公民館) 原会長
午後1時半より2時半まで。君津市ケアマネジメント協会から講演の依頼を受け、
「入れ歯について」の講演を行う。
5.8月18日(土)ケアマネジメント研修会 成川理事
午後1時半より。講師:県歯障がい福祉保健委員会委員 堀角先生
当会より4名出席。
6.8月23日(木)木更津市在宅医療・介護連携推進協議会 成川理事
午後6時半より8時半まで。
7.8月24日(金)地域医療支援病院委員会 原会長
午後7時より8時半まで。前立腺がんの現在の状況について
8.8月26日(日)岩崎三恵子様退職記念パーティー(木更津ビューホテル) 神理事
午後12時より、出席者54名。
9.その他
木更津市 地曳貞二先生 8月31日付 閉院 古谷専務理事
四. 協議
1.君津市多職種講習会について(9月11日:火) 原会長
在宅医療多職種講習会。出席予定者:原会長、神理事
2.君津圏域公開フォーラムについて(9月30日:日) 原会長
君津中央病院と地域との親睦。チラシの配布予定。
3.第43回千葉県社会福祉事業団ふれあい祭りについて(10月28日:日) 原会長
袖ケ浦福祉センターからの案内状。午前10時半より午後4時まで。原会長が出席予定。
4.君津市介護支援専門員協議会研修会について(10月11日:木) 原会長
研修会への参加要請を受ける。
5.糖尿病を考える会について(10月30日:火) 原会長
午後7時より8時半まで、木更津ワシントンホテルにて。
主催:医師会、糖尿病と歯周病の関係。参加の案内を受ける。
6.千葉県歯科医師国民健康保険組合創立60周年記念式典について 成川理事
午後12時より、京成ホテルミラマーレにて。成川理事、原会長、大野先生が出席予定。
7.歯科医師会の支部活動について 原会長
各市における行政とのかかわりについての現状と今後の対応の仕方と各市担当との
情報共有などを協議。今後、各支部での対応を充実させていく。
8.会員研修旅行について 勝呂理事
9月15日より、二泊三日で鹿児島~熊本方面。
9・木更津市口腔がん検診について 須藤理事
当日の出席者、集合時間、詳細等の確認を行う。
10.年末年始休日診療について 松清理事
4市の当番医が決定した。待機料、休日加算、かかりつけ医に対する情報提供料、
時間外緊急院内画像診断加算などを説明。
11.君津中央病院との周術期地域連携について 玉利理事
歯科口腔外科 神津先生より、「紹介先の医院については千葉県がん診療連携登録歯科医
名簿に記載されている歯科医院を紹介先としたい」とのこと。名簿登録するためには日本歯
科医師会にて開催されている「がんDVD講習会」を受講することにより登録資格を得ることが
出来る。
12.平成30年度第2回生涯研修講習会について 玉利理事
12月1日(土)午後3時半より東京ベイプラザホテルにて開催。
講師:鶴見大学名誉教授 福島俊士 先生。演題:歯科修復におけるMI
13.君津市小中学校統合による学校歯科医の異動について 神理事
今後の統廃合の予定を確認。
14.会員への通知方法について 勝見理事
事務所移転に伴い、各種案内等の通知を従来のFAX、Eメール併用による方法から、
今後Eメール主体の通知方法に変換していく。
15.社保小勉強会について(10月17日:水) 勝見理事
午後7時より、医歯薬会館3階大教室にて。
診療報酬改定における疑義解釈についての解説などを予定。講師:勝見社保担当理事
16.木更津市在宅医療・介護連携研修会について 成川理事
11月1日(木)イオンモール木更津2階イオンホールにて午後7時より9時まで。
「地域包括ケアの進化推進のための多職種連携について」の講演、及びグループワーク。
出席予定者:成川理事、長谷部副会長、松清理事、須藤理事、伏居先生、鈴木みちよ先生
17.その他
・有病者歯科医療学会のお知らせについて 水町理事
・富津市高齢者歯科教室について 須藤理事
10月11日(木)、11月15日(木)に開催予定。
五. 閉会 長谷部副会長
平成30年8月1日(水)、午後7時半より医歯薬会館1階会議室にて、第5回理事会が開催されました。詳細につきましては会員向けMenuのお知らせ、「第5回理事会報告」をご覧ください。
第5回 理 事 会 報 告
平成30年8月1日(水)午後7時30分~
医歯薬会館1階 会議室
一. 開会 長谷部副会長
二. 挨拶 原会長
三. 報告
1.7月 9日(月)平成30年度君津市子どもを守る地域ネットワーク代表者会議 神理事
(君津市生涯学習センター)
午後2時より4時まで。講演「医療現場についての虐待の現状について」
2.7月12日(木)三郡市ゴルフコンペ(上総モナークゴルフクラブ) 須藤理事
安房歯科医師会の幹事にて。優勝:山中洋一先生
3.7月17日(火)会館運営委員会(松立) 小松副会長
午後7時より。
4.7月18日(水)コ・デンタルスタッフセミナー(アイビーボウル君津) 勝呂理事
参加者:会員20名、スタッフ45名、計65名。
5.7月19日(木)第122回千葉県歯科医師国民健康保険組合臨時組合会(県歯会館) 成川理事
午後2時から5時まで。市町村課税標準額調査が行われる予定。
会員一種・二種合わせ2001名からの無作為抽出調査。
6.7月19日(木)木更津市健康づくり推進協議会(木更津市朝日庁舎) 小松副会長
午後1時半より。歯科に対する計画は前年同様。
7.7月19日(木)自立支援のための地域ケア会議(富津市役所) 熊切理事
午後1時より3時まで。
8.7月19日(木)袖ケ浦市口腔がん検診打ち合わせ 須藤理事
午前10時より。例年通りの検診を予定。
9.7月19日(木)むし歯予防啓発ポスター配布 高野理事
4市の市立小中学校にポスターを配布。
10.7月19日(木)平成30年度第1回地域保健医療連携・地域医療構想調整会議
(君津健康福祉センター) 午後6時半より8時まで。 原会長
11.7月25日(水)君津市養護教諭研修会(周西公民館) 神理事
午前10時より11時半まで。テーマ「各学校における歯科健診の状況について」
12.7月27日(金)きみつ愛児園摂食嚥下指導(きみつ愛児園) 成川理事
指導医:日大松戸 遠藤先生、成川先生、長谷部先生、伏居先生、鈴木みちよ先生。
園児7名指導。来年度も摂食嚥下指導を継続することが正式に決定された。
13.7月28日(土)生涯研修委員会(和泉沢) 玉利理事
出席者7名。12月の講習会、次年度の開催時期などについて。
四. 協議
1.会員研修旅行について(9月15日:土~17日:月) 勝呂理事
旅程の詳細を説明。鹿児島、熊本方面。
2.木更津市口腔がん検診について(9月20日:木) 須藤理事
木更津イオンホールにて、午前8時半集合。検診医以外も白衣着用。
二次検診医:千葉大 丹沢教授、伊豫田先生。君津中央病院:神津先生。150名の検診予定。
3.新事務所の電話・インターネット等の通信環境について 勝見理事
8月23日(木)午後に新事務所の工事を行う予定。
4.年末年始休日診療について 松清理事
休日診療当番医の選定状況などを説明。
5.君津市長選挙推薦者について 原会長
10月の君津市長選における候補者への推薦の取り扱いなどを話し合う。
6.その他
・来年度の第2回生涯研修講習会の日程について 玉利理事
・事務局員退職記念パーティーについて 神理事
8月26日(日)午後12時よりロイヤルヒルズ木更津ビューホテルにて。
・10月4日(木)県歯社保連絡者協議会について 勝見理事
社保委員会にて協議する。
・新入会員、及び退会などによる会員動向の行政へ連絡について 須藤理事
・武田製薬、房総の糖尿病を考える会について 原会長
10月30日(火)木更津ワシントンホテルにて、午後7時より8時半まで。
・医科歯科連携病院訪問について 原会長
9月7日(金)君津中央病院、午後6時より。
五. 閉会 小松副会長