第4回理事会が開催されました

令和5年度第4回理事会

令和5年7月1日(土)19:30~

医歯薬会館 1 階会議室

一. 開会                                  熊切副会長

二. 会長挨拶                                 古谷会長

三. 報告

①6/8(木)令和5年度連休等救急シカイリョウ地域病診連携会議(県歯WEB会議)

     17:30~19:00 「救急歯科医療地域病診連携ネットワークについて」

②6/17(土)第19回定時総会(東京ベイプラザホテル)               松清理事

     19:00~20:00(途中10分間休憩) 32名出席、78名委任状

③6/17(土) 臨時理事会(東京ベイプラザホテル)                 勝見専務

     19:30~19:40 「代表理事の互選と理事の担当について」 16名出席

④6/21(水) 地域救急医療協議会総会(木更津市民総合福祉会館)          古谷会長

     18:50~17:20 「4市の休日夜間救急体制について」

⑤6/21(水) 第1回広報調査委員会(医歯薬会館1階会議室)19:00~19:57 8名出席 飯島理事

⑥6/22(木)特殊歯科健診(三愛オブリテック株式会社)検診医 勝呂・佐久間     勝呂理事

     9:00~ 「酸蝕症検診」対象者67名

⑦6/22(木) 第178回定時代議員会(県歯会館)      古谷会長、神副会長、熊切副会長

     10:00~14:30 「理事・監事の選任 他」

⑧6/29(木) 富津市口腔がん検診打合せ(富津市役所)               勝呂理事

     13:30~

⑨6/29(木) 木更津警察署警察官友の会 理事会・総会(エルシオンKISARAZU)   古谷会長

     17:00~18:00

⑩6/29(木) 木更津市保健医並びに学校保健関係者懇談会(東京ベイプラザホテル)  古谷会長

     19:00~20:00 会員6名出席

⑪6/30(金) 会報91号発行                           飯島理事

四. 協議

①令和5年度行事予定(7月以降)について

 各委員会にて日程の確認

②生涯研修講習会について(7月8日 土)                    飯島理事

 昭和大学 弘中教授 医歯薬会館にて17時~19時

③コ・デンタルスタッフセミナー(ボウリング大会)について(7月26日 水)    鈴木理事

 参加人数が少ない為追加募集

④富津市口腔がん検診について(8月31日 木)                  勝呂理事

 対象者40歳以上 検診料金500円 募集人数100~120人

 口腔癌の治療経験や治療中の方は受診不可 受付開始9:30

⑤令和5年度委員会編成について                         勝見専務

 適材適所の配置で各委員会にて確認

⑥郡市会長・専務理事会議の提出議題について(締め切り7月14日 金)

 各委員会にて確認

⑦理事会のペーパーレス化について                        勝見専務

 データ共有化により業務の効率化

五. 閉会                                   神副会長

平成27年度第一回医療管理講習会(平成27年10月17日)

10月17日、午後5時~午後7時、医歯薬会館3階大教室に於いて、平成27年度第一回医療管理講習会を開催しました。講師には日本大学松戸歯学部、保存修復学講座、平山聡司教授をお迎えし、「日常臨床に生かす接着修復―接着の基礎と臨床応用―」という内容でご講演をいただきました。

 コンポジットレジン修復は、毎日の診療で行わない日はないのではないかと言うくらい私たち歯科医師にとっては大変身近な診療です。しかし接着修復材料が急速に進化しており、我々技術者側の知識や技術が追い付いていかないケースも少なくありません。

 「歯を出来るだけ削らないで審美的に治す」というMIの概念に基づいたクオリティーの高いコンポジットレジン修復を提供できるよう、日々、学術的・技術的研鑚を行う必要があります。そのための窩洞形成・接着の基本概念と予後に大きな影響を与える操作法について再確認し、また実際の臨床例も多く提供していただき、すぐに役立つポイントやコツをわかりやすくご教授していただきました。休憩なしの2時間でしたが、短くも感じられるほど内容の濃いご講演でした。

 今回の講演で得た知識で患者様からの信頼を高め、患者様との心の接着が得られるよう努力していこうと思いました。

(鈴木みちよ記)

コ・デンタルスタッフセミナー(平成27年7月8日)

             君津木更津歯科医師会ボウリング大会 H27年7月8日

                                                君津アイビーボウル

長梅雨でもう10日以上晴天を見ていない。今日も残念ながら雨です。

50名12チームの会員の先生やスタッフ家族が集まってくださりPM7時に山口会長の始球式で今年も年に1度みんなが楽しみにしている大会がスタートしました。緊張した空気で始まったがスタッフがストライクやスペアを出すと黄色い歓声があちこちで上がり始め和やかに真剣にゲームが進んでいった。2ゲームといえど、この大会でしか投げていない多くの先生やスタッフには後半結構腕や足に疲労が出ている様で投げ終わった先生達が、だいぶばてていたので来年はゲームを少し考えてみようかと思っています。例えば、チーム戦をダブル2戦にして2名で交互に2ゲームを投げるなど力量や体力を少しこれからは考えていかなければならないと思っています。又、日程も7月の第2でやって来たのですが農協(第2水曜定休)やディジョン(第2火曜定休)の休みと重ならない第3週にもっていこうかと考えています。今回会員1人で参加したくれた先生にはありがたく思っています。また、チームで参加してくれた先生方には本当に感謝しております。初参加の柳川先生は第8位と頑張ってくれました。又、スピーチも上手でビックリしました。そして、今年はなんとアベレージ201というハイスコアーを出してくれた鎌田弘毅先生あっぱれでした。女子チャンピオンの川嶋朱美さんみごとでした。和やかなパーティーも集合写真でお開きになりました。楽しい時間をありがとうございました。

お土産をたくさん持って雨の中帰路につきました。来年もいろいろ企画すます。楽しみにしていて下さい。

結果は以下の通りです。

チーム戦        スコア―

優 勝 鎌田Aチーム  1257

準優勝 渡辺Aチーム  1211

3  位 砂川Aチーム  1127

4  位 砂川Bチーム  1084

5  位 山口チーム   1056

6  位 小竹チーム   1050

7  位 渡辺Bチーム  1016

8  位 柳川チーム    965

9  位 加藤チーム    933

10  位 鎌田Bチーム   888

B・B  佐久間チーム    873

B・M  渡辺Cチーム    824

個人優勝

男子 鎌田弘毅        401

女子 川嶋朱美(砂川チーム) 341

 

                                          渡辺和彦 記

口腔がん検診(平成27年7月5日)

平成27年7月5日(日)に木更津市民を対象に「第6回国保いきいきフェスタin木更津」の行事の一つとして、君津中央病院にて口腔ガン検診を行いましたのでご報告申し上げます。あいにくの雨模様なのかヤツルギのショーがないのかわかりませんが、全体来場者は800名と例年より少なめでしたが、口腔ガン検診は153名の応募でキャンセルはいつもの半分程で昨年より多い146名の受診となりました。

昨年の反省も踏まえ木更津市市役所の地曵さんが受付順の番号振り分けや進行を示すボードを作って下さったり、時間毎の定員を変更したり、当日受付を不可とするなど待ち時間を減らす工夫と中央病院の看護学生のお手伝いもあるのと歯科医師会からは前執行部メンバーを中心に1次検診者も全員経験者を配置したため、昨年より少人数のご協力で、受診者は昨年より多くてもおおむね、スムーズに行うことができました。

  1. 反省会で 丹沢教授より「2回目、3回目の受診者が増え流れもスムーズになっているようです。1人前癌病変に近い人がいました。今後ハイリスクで長期管理が必要な方がおられたり、住民の方へ関心を持ってもらうためにも今後もぜひ継続して頂きたいと思います。今回BP製材服用者に対して外科処置は中央病院へ歯科治療はかかりつけ歯科へ紹介状を書くことができました。病診連携を深めていきたいです。」とのお言葉を頂きました。

今回で国保いきいきフェスタは終了とのことでしたが、市長も現場を視察し小松専務が必要性を説明しご理解を頂けたと思うのですが、来年度以降口腔ガン検診が行われるかどうかはわかりません。

最後になりましたが、山口執行部となって初の対外行事が無事に終えることができましたのも今回お手伝いいただいた先生方のおかげです。誠にありがとうございました。前委員長の山中太郎先生とともに感謝申し上げます。

                                                        (水町裕義記)

結果は以下のとおりです。

全体来場者数800名

口腔ガン検診

1次検診医7名、2次検診医3名、受付、誘導6名(うち事務局1名)、木更津市役所2名、君津中央病院付属看護学校学生10名

・申し込み 153名、欠席7名、当日受付なし 計146名

・初回120名 、2回目17名 、3回目8名、4回目1名

・年齢、性別

31~40

41~50

51~60

61~70

71~80

81歳~

合計

男性

1

3

4

15

22

2

47

女性

6

10

45

33

99

・紹介状18名 君津中央病院宛15名 一般歯科3名

平成27年度木更津津市口腔がん検診 紹介状内訳

年齢

性別

傷 病 名

担当医

66歳

舌カンジダ症疑い

丹沢

78歳

左舌側部腫瘤、白板症様変化

丹沢

62歳

BP製剤内服中P、C4

丹沢

67歳

舌咬傷の疑い

丹沢

76歳

左舌根部腫瘤

丹沢

48歳

両側舌根部白板症

丹沢

67歳

両側下顎隆起

丹沢

76歳

上口唇良性腫瘍

丹沢

69歳

舌炎

丹沢

62歳

BP製剤服用中P

丹沢

65歳

舌尖部異和感、下顎前歯部叢生の治療依頼

丹沢

69歳

右下1鋭縁、両側下顎隆起

丹沢

67歳

右側頬粘膜部腫瘤

肥後

59歳

左側舌腫瘤

肥後

68歳

左側口蓋部潰瘍

肥後

73歳

左側舌側縁部腫瘤

肥後

53歳

左頬粘膜腫瘤

渡辺

65歳

右耳下腺部腫脹精査

渡辺

 

 

 口腔ガン検診アンケート    回収146

(1)「口腔ガン検診」をお知りになったのは(複数回答有)

 (124)木更津市広報(3)房総ファミリア(10)知人の紹介

3)公民館等のポスター(4)市役所のホームページ( 6 )その他

(2)「口腔ガン検診」を受けられた理由は?(複数回答有)

67)口の中のがんが心配だった。 (49)口の中に気になる場所があった。

16)かかりつけ医とは別の先生の意見を聞きたかったから。

41)日頃から検診を積極的に受けるようにしているから。

9)大学の先生が診てくれるから。 (12)その他

(3)また「口腔ガン検診」があれば、受けたいですか?

132)受けたい( 0 )受けたくない( 13)わからない(1)その他

(4)「口腔ガン検診」を実施するならば、どのくらいの頻度がよいと思われますか。

97)毎年 (29)2年に1回 (3)それ以上の間隔 (17)わからない

(5)今後検診にあたって、受診者の自己負担金はいくらであれば受診をしますか。

(複数回答有)

64)無料(44)500円(37)1000円(1)1500円(3)2000円(3)その他

(6)その他、ご意見等あればご記入下さい。 16名より意見有

16名好意的

安心した。丁寧に診てもらった。親切な対応だった。また行ってほしい。近所でもしてほしい。大学の先生が診てくれたので安心度が増した。かかりつけ以外の先生から診てもらえてよかった。等

以下に過去の口腔がん健診実績数もあわせてご報告申し上げます。

口腔がん検診実績の推移

実施年度

実施市町村

応募者数

受診者数

欠席者数

紹介状発行数

定員数により、 申込を断った数

(受診率)

(欠席率)

(精検発生率)

平成21年度

袖ケ浦市

141人

115人

26人

2

81.6%

18.4%

1.7%

平成22年度

木更津市

227人

199人

28人

16

87.7%

12.3%

8.0%

平成23年度

君津市

145人

130人

15人

9

89.7%

10.3%

6.9%

平成24年度

富津市

200人

180人

20人

14

90.0%

10.0%

7.8%

平成25年度

木更津市

125人

121人

4人

14

国保いきいきF

96.8%

3.2%

11.6%

袖ケ浦市

193人

175人

18人

6

41人

90.7%

9.3%

3.4%

平成26年度

木更津市

148人

138人

10人

8

応募者数には当日受付15人を含む

国保いきいきF

93.2%

6.8%

5.8%

平成27年度

木更津市

153人

146人

7人

17人

10人

国保いきいきF

95.4%

4.6%

11.6%

 

 

医療管理講習会(平成24年2月18日)

 

2月18日(土)医歯薬会館3階講義室にて、医療管理講習会が50名近い参加者のもと

行われました。

 

【演題】 『再確認してみよう生活習慣病と歯科治療、

       さらに抗血栓療法患者の抜歯について』

 

【講師】 花沢康雄先生(千葉メディカルセンター歯科口腔外科)

 

古谷隆則担当理事の司会進行のもと市川昇会長の挨拶、花沢先生の経歴の紹介があり

その後、講演が約1時間半にわたって行われました。

 

講演要約
近年の社会情勢、食生活の変化により生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高脂血症)の患者さんが増加してきています。これらの疾患は動脈硬化症の最たる危険因子であり、適切な治療が施されないと脳卒中(脳梗塞、脳出血)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)へと進展するリスクが増加します。そこで生活習慣病から動脈硬化症、さらに心血管疾患の病態を再確認することによって、日常の歯科診療をより安全に行うようにとのことでした。

さらに心筋梗塞・脳梗塞疾患の予防のために投与されている抗血栓薬(抗凝固薬、抗血小板薬)を理解することにより、「抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン」(出席者全員にポケット版が配布されました)について、より把握できるように症例を提示しながらの説明がありました。

 

新年会(平成24年1月28日)

新年会
日時:平成24年1月28日(土)
会場:東京ベイプラザホテル
以下のとおり18:00より新年会が開催されました。
1.会長挨拶         市川昇会長
2.来賓挨拶         水野智彦衆議院議員
                   中後淳衆議院議員
                   石井ひろ子千葉県議会議員
3.乾杯            和田勝先生
4.中締め          山口延善副会長

本日の社保講習会講師の大河原伸浩先生も出席していただき総勢57名が新年会に参加しました。

第83回臨時総会(平成23年12月21日)

第83回臨時総会

平成23年12月21日(水)午後7時より、木更津看護学院(医歯薬会館)にて

第83回臨時総会が開催された。

原比佐志専務理事による司会進行のもと、鎌田誠副会長による開会の辞の後、点呼にお

いて  会員総数141名中、出席者40名・委任状提出者79名、合計119名にて定

款第22条による2分の1以上の出席の条件を満たし、本総会は成立した。

市川昇会長の挨拶では、できれば平成24年4月1日に一般法人の移行登記を行いたい。

一般法人へ移行し、柱となる事業ができたら公益法人を検討したいとのことであった。

議長は、執行部一任の声により、中村幸成先生が選出された。また、議長一任の声により、大澤憲二先生・石井守先生が議事録署名人に選任された。

報告事項は特になく、議事へと移行した。

 

〈提出議案〉

第1号議案  一般社団法人定款の承認を求める件

鎌田誠副会長により定款変更に関しての主旨説明があり、出席者全員(119名)が同意し、定款第32条(総会において総会員の4分の3以上の同意を得る)の条件を満たし可決した。

第2号議案   一般社団法人運営細則の承認を求める件

鎌田誠副会長により運営細則変更の主旨説明があり、運営細則第38条(変更は総会

の議決を必要とする)の条件を満たし可決確定した。

第3号議案  平成23年度事業計画に関する件

原比佐志専務理事より説明され、定款第23条(過半数以上の同意をもって決する)の

条件を満たし可決した。

第4号議案   平成23年度収支予算に関する件

青木浩芳総務会計理事より説明され、定款第23条の条件を満たし可決確定した。

第5号議案   平成22年度決算会計基準に関する件

青木浩芳総務会計理事より説明され、定款第23条の条件を満たし可決確定した。

Continue reading »

敬老・祝賀・忘年会(平成23年12月3日)

敬老・祝賀・忘年会(平成23年12月3日)

 

平成23年度君津木更津歯科医師会 敬老・祝賀・忘年会が12月3日(土)、

午後6時より、東京ベイプラザホテルにて開催されました。

佐久間宣行先生司会のもと以下のように進行しました。

 

1..敬老会員出席者紹介  鈴木 寛 先生、 高木 大和 先生、 和田 勝 先生

大澤 憲二 先生、 飯島 邦宏 先生

2..表彰受賞者紹介

市川  昇 先生  歯科保健事業功労(口腔保健事業功労)・日本歯科医師会会長表彰

山口 祐史 先生  学校健康教育功労・県教育長・県学校保健会長表彰

安達 弦太 先生  学校健康教育功労・県教育長・県学校保健会長表彰

小竹 和巳 先生  国保功労 連合会理事長表彰

中野  健 先生   国保功労 連合会理事長表彰

冲津 光久 先生   国保功労 連合会理事長表彰

白井 義夫 先生   国保功労 連合会理事長表彰

 

3. 会長挨拶   市川 昇先生    君津木更津歯科医師会会長

 

4.来賓紹介・挨拶

浅野 薫之先生   千葉県歯科医師会会長

砂川 稔 先生    千葉県歯科医師連盟会長

山口 誠一郎先生  千葉県歯科医師国民健康保健組合理事長

浜田 靖一 先生(代理 近藤様)  衆議院議員

 

5..乾杯    高木 大和 先生

 

6.閉会の挨拶  山口 延善副会長

 

2時間にわたる本会は盛会裏に終了しました。

生涯研修(学術)講演会(平成23年12月3日)

生涯研修(学術)講演会(平成23年12月3日)

 

12月3日(土)東京ベイプラザホテルにて、生涯研修講演会が多数参加のもと

行われました。

 

【演題】   『今、臨床医に必要な歯科放射線の知識』

 

【講師】   本田和也教授(日本大学歯学部歯科放射線学教室)

 

当日は、試験問題形式でレントゲンの基礎知識から解剖学的なところまで

広範にわたっての講演内容となりました。

特にパノラマ、CTによる読影・画像診断、顎関節に対する処置法に関しては

明日からの臨床に参考になるものでした。

平成23年度第1回千葉県歯科向けエイズ研修会(平成23年11月16日)

 

平成23年度第1回千葉県歯科向けエイズ研修会が、11月16日(水)19:30分より木更津市市民会館 小ホールにて70名程の出席者のもと行われました。

開会挨拶の後、当郡市の市川昇会長の挨拶があり、その後講演となりました。

 

【講演】

(1)    HIV・エイズの現状

講師 千葉大学医学部付属病院

感染症管理治療部 部長 佐藤 武幸先生

 

(2)    歯科治療における感染対策

講師 国保直営総合病院君津中央病院

歯科・口腔外科 部長 渡邉 俊英先生

 

現在、千葉県ではHIV感染者・エイズ患者が合わせて約1000名と報告されています。

歯科治療において針刺し事故による感染率は非常に低い(0.3%程度)が、もし事故がおきたら流水下で傷口を水洗し、抗ウイルス薬の予防投与を2時間以内に開始するのが望ましいとのことでした。HIV感染を知らずとも診療は可能でしょうが、全患者に対する標準予防策・感染経路別感染対策は必要です。また、医療機関ごとに独自の職業上曝露(針刺し、切創)対策マニュアルを作成し、その実施を含め、全ての職員に周知徹底することが大事とのことでした。

千葉県歯科医師会生涯研修委員会・早川琢郎担当理事の閉会の挨拶をもって1時間半にわたり行われた講習会は終了しました。